城崎温泉で最も人気のある高級旅館「西村屋ホテル招月庭」。
中でも人気なのが2017年にリニューアルされた「月の棟」。
今回、親子3世代で西村屋ホテル招月庭の月の棟に宿泊してきました!
このブログでは西村屋ホテル招月庭の部屋や風呂、夕食・朝食の口コミ、周辺のグルメ・遊びスポットを紹介します。
西村屋ホテル招月庭に宿泊を検討されている方の参考にして頂けると幸いです。
この記事の目次
1.西村屋ホテル招月庭へのアクセス
1)ホテルの場所
西村屋ホテル招月庭は城崎温泉駅からは徒歩で約25分。
駅からの距離もありますし、城崎温泉街からも少し外れた場所にあります。
以下の地図の左上が西村屋ホテル招月庭。
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/2021/10/img_detmap.png)
不便な場所にありますが、シャトルバスのサービスもあるのでそれほど困ることはありません。
2)ホテルへのアクセス
①電車の場合
電車の場合は、城崎温泉駅から旅館組合の無料送迎バスが利用可能。
送迎バスのキャパも限られているので、バスを利用する場合は事前にホテルに連絡するのがベター。
歩く場合は、駅の案内所に荷物を置いて散策しながら行くのもいいです。
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_E5254-2-1024x768.jpg)
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_E5260-2-1024x768.jpg)
美味しそうなお店も多いのでチェックイン前の食べ歩きが楽しめます。
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_E5258-2-1024x768.jpg)
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_E5257-2-1024x767.jpg)
荷物1つあたり200円かかりますが、駅の案内所に荷物を置いておけば、ホテルの人が荷物を持って行ってくれます。
②車の場合 城崎温泉街の駐車場情報あり
車の場合は、ホテルの専用駐車場があるので、ホテルでの駐車は問題ありません。
問題になるのが、ホテルのチェックイン前に少し温泉街をぶらっとしたい場合。
相場は2時間700~800円くらい。
オススメは温泉街に3つある町営駐車場。
なんと最初の30分無料(外湯利用者は1時間無料)で、その後も1時間100円と激安。
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_E5251-1024x768.jpg)
温泉街の中心でお店が集まるエリアに最も近いのが、上の写真の城崎木屋町駐車場。
50台くらいとめられる比較的大きな駐車場です。
Google Mapで「城崎木屋町駐車場」と入れれば出てきます。
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_E5252-1024x768.jpg)
それ以外の町営駐車場の場所は以下のサイトをチェックしてみて下さい。
2.西村屋ホテル招月庭「月の棟」
月の棟は2017年にリニューアルされた部屋ですが、料金的にも安く、きれいなので人気があります。
今回は月の棟で大人4人子供2人で宿泊。
月の棟について詳しくご紹介します。
こちらのYou Tube動画も合わせてチェックしてみて下さい。
1)月の棟 お部屋の紹介
月の棟の部屋の大きさは10畳。
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_E5283-2-1024x768.jpg)
畳が10畳なので、ソファーが置いてある板の間も含めると広く感じます。
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_E5280-1024x768.jpg)
夜寝る際には畳の上に布団を敷いてもらいますが、大人4人分の布団のスペースは十分あります。
子供2人も問題なく添い寝できました。
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_E5378-1-1024x768.jpg)
写真は3つしか布団が並んでいませんが、枕側にもう1つあります。
布団はマットレスのような布団になっているのでとてもいい寝心地。
テレビは棚の中に隠されているというオシャレ。
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_E5281-2-1024x768.jpg)
トイレはとてもきれいなウォシュレット。
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_E5285-1024x768.jpg)
洗面所は狭すぎず適度な大きさでした。
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_E5286-1024x768.jpg)
温泉があるのでお風呂は使っていませんが、浴槽もついています。
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_E5287-1024x768.jpg)
赤ちゃん連れで大浴場に入れない場合も安心です。
また部屋ごとに空調があるので、部屋の温度は好きに設定できます。
古い旅館だと全体で空調管理している場合もあるので、その点は安心です。
2)月の棟 アメニティの紹介
月の棟アメニティはこんな感じです。
- お茶セット
- ボディーソープ
- シャンプー
- コンディショナー
- ハミガキセット
- カミソリ
- シャワーキャップ
- くし
- タオル
- バスタオル
- 浴衣
- 雪駄
- ティーセット、
- 湯沸しポット
- 冷蔵庫
- ドライヤー
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_E5291-1024x768.jpg)
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_E5290-1024x768.jpg)
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_E5312-1024x768.jpg)
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_E5313-1024x768.jpg)
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_E5310-1024x768.jpg)
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_E5309-1024x768.jpg)
浴衣はサイズ毎に置いてくれているので自分に合ったサイズを選べます。
可愛い浴衣のレンタル(料金1,100円)もできます。
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_E5423-2-1024x768.jpg)
パジャマは無いので、必要な場合は持参しましょう。
兵庫県のミシュランガイドも置いてくれているので周辺の美味しいお店などもチェックできます。
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_E5292-1024x768.jpg)
アメニティはごくごく一般的なものですが、1通り揃っています。
3)子供用のアメニティ
子供用のアメニティはとても充実しています。
特に赤ちゃん用のアメニティのサービスは素晴らしい!
- 赤ちゃん用お布団セット
- イス
- 乳児用調乳ポット
- 哺乳瓶消毒ケース
- ベビーシャンプー
- ベビーソープ
- バスチェア
- オムツ用ゴミ箱
- バギー
- 浴衣(有料)
- 歯ブラシセット
- スリッパ
赤ちゃん連れのお客さんが多いのは、こうしたサービスが充実しているからでしょう。
浴衣は有料ですが、1枚500円でレンタル可能。
せっかくなので子供達にも浴衣を用意してもらいました。
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_E5305-1024x768.jpg)
90cmサイズからあるので、3歳くらいのお子さんであれば着ることができると思います。
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_E5307-2-1024x768.jpg)
3.西村屋ホテル招月庭の施設紹介
それでは続いて西村屋ホテル招月庭の施設をご紹介してきます。
こちらのYou Tube動画と合わせてチェックしてみて下さい。
1)エントランス~ロビーラウンジ
エントランスはとても豪華な雰囲気。
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_E5349-2-1024x768.jpg)
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_E5348-2-1024x768.jpg)
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_E5270-2-1024x768.jpg)
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_E5272-2-1024x768.jpg)
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_E5273-2-1024x768.jpg)
ラウンジはとても広く、ゆったりできます。
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_E5274-2-1024x767.jpg)
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_E5298-2-1024x768.jpg)
ラウンジから見える庭がとてもきれいで、庭に近い席がお客さんには人気。
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_E5415-1-1-1024x768.jpg)
チェックイン時にはウェルカムドリンクをラウンジで頂けます。
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_E5300-2-1024x768.jpg)
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_E5299-2-1024x768.jpg)
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_E5301-1024x768.jpg)
長い道中の疲れを、ラウンジでくつろぎながら飲むウェルカムドリンクが癒してくれます。
2)温泉大浴場「月下の湯」
お風呂の名前は「月下の湯」。
名前の通り月の下でゆっくりくつろげる露天風呂付の温泉です。
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_E5303-1024x768.jpg)
営業時間は朝5:30からやっているので、早起きにはとても助かります。
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_E5384-1-1024x768.jpg)
男湯・女湯の入り口前にはくつろげるスペースとソフトドリンクも用意してくれています。
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_E5319-2-1024x768.jpg)
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_E5318-2-1024x768.jpg)
男湯と女湯は固定なので、時間帯によって入れ替わることはないです。
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_E5321-2-1024x768.jpg)
バスタオル・タオルは置いてあるので、部屋から持っていく必要はありません。
脱衣所も広々していました。
お風呂は、大浴場・露天風呂・ジャグジー・ミストサウナの4つ。
庭に囲まれた露天風呂の雰囲気がとてもよかったです。
お風呂内の様子は公式HPをチェックしてみて下さい。
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/cocoon-resources/blog-card-cache/af64241ff532f00d5b88fc236268b75a.jpg)
3)屋外プール
屋外プールは夏季(7/22~8/31)のみ営業。
訪問したのは10月なので利用はできませんでした。
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_E5403-3-1024x768.jpg)
浅瀬のプールもあり、小さいお子さんでも利用できるので子供たちも楽しめます。
周囲は森で囲まれた空間なので外の目も気にすることなく遊べるプールです。
4)散歩コース
ホテルの敷地は5万坪もあり、ホテルの奥には森林庭園があります。
森林庭園には散歩コースがあり、宿泊者が利用できます。
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_E5409-1-768x1024.jpg)
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_E5408-2-1024x768.jpg)
程よい長さのコースなので、朝の散歩にはとてもいいです!
途中にはチャペルなんかもあり、いろいろ散策しながらの散歩は気持ちがよかったです。
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_E5405-1-1024x768.jpg)
ただ、子供には長い距離かもしれません。
我が家は子供たちが限界を迎え、途中で引き返しました(涙)
5)お土産ショップ「さんぽう」
ホテル内には、かなりしっかり目のお土産屋さんがあります。
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_E5422-1024x768.jpg)
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_E5418-1-1024x768.jpg)
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_E5419-1024x768.jpg)
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_E5420-1-1024x768.jpg)
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_E5421-2-1024x768.jpg)
かなりの品数があるので、ほとんどのお土産がここで買えるのではないかと思います。
我が家もお土産はすべてこちらで購入しました。
6)ペットホテル「わんワンハウス」
西村屋ホテル招月庭ではなんとワンちゃん用のホテルがあります。
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/cocoon-resources/blog-card-cache/af64241ff532f00d5b88fc236268b75a.jpg)
今まで宿泊してきた高級ホテルや旅館でペットサービスがここまで充実しているホテルは初めて。
我が家はペットを飼っていないのであまり関係ないのですが、ペットを飼っている方にはとてもありがたいサービスですね。
7)朝市
ホテルエントランス前では、地元の食材を販売する朝市が開催されます。
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_5410-2-1024x768.jpg)
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_5411-2-1024x768.jpg)
7:00~11:00までやっているので、お土産に購入していくのもいいですね。
4.西村屋ホテル招月庭の食事(夕食・朝食)
温泉に来ると楽しみなのが食事ですよね。
特に城崎と言ったらカニ料理が有名です。
ここからは西村屋ホテル招月庭の食事をご紹介してきます。
1)夕食
今回の夕食は部屋食。
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_E5326-1024x768.jpg)
2年前に宿泊した際は2部屋取っていたので、個室の食事処を用意してもらいましたが、今回は1部屋のみだったので、部屋食になりました。
メニューはこちら。
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_E5330-1024x768.jpg)
例年、有名な松葉がには11月から3月に提供されています。
10月だったこの日は、松葉がには無かったですが、紅ずわいがにを頂けました。
紅ずわいがには、松葉がによりも少し早く取れるため、10月でも提供できるとのこと。
料理はざっとこんな感じです。
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_E5325-1024x768.jpg)
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_E5334-1024x768.jpg)
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_E5336-1-1024x768.jpg)
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_E5338-1-1024x768.jpg)
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_E5339-1-1024x768.jpg)
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_E5340-1-1024x768.jpg)
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_E5342-1-1024x768.jpg)
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_E5344-1-1024x768.jpg)
全般的にどの料理も美味しかったですが、特に美味しかったのは魚介類。
蟹のお刺身は絶品でした。
松葉がにでなくても十分美味しいと思います。
松葉がにを目当てに来る方が多いですが、松葉がにが解禁されると料金も高くなります。
10月頃はまだ比較的リーズナブルなので意外と穴場の時期です。
子供たちは料金に含まれていないので、特に食事はないですが、ご飯だけは無料でつけてくれます。
大人の料理は結構なボリュームなので、小さいお子さんであれば、大人の料理をシェアするので十分。
お子さんの分も用意したい場合は、お子様ランチの夕食があります(料金3,300円)。
- オレンジジュース
- 刺身(三種盛り)
- 茶碗蒸し
- 海老フライ
- おにぎり
- サイコロステーキとポテトサラダ付
- ケーキ
- フルーツ
- おもちゃ
未就学児のお子さんまで、このお子様ランチが注文できます。
2)朝食
朝食は朝食会場でのビュッフェ。
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_E5387-2-1024x768.jpg)
コロナも収束してきたので、ビュッフェも再開したとのこと。
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_E5394-1-1024x768.jpg)
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_E5391-1-1024x768.jpg)
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_E5393-2-1024x769.jpg)
和食が多いですが、パンなどの洋食も置いています。
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_E5392-1024x768.jpg)
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_E5390-1-1024x768.jpg)
料理の内容としては、ごくごく普通のビュッフェという印象です。
可もなく不可もない感じ。
もう少しこのホテルならではの工夫があってもいいかと思います。
5.西村屋ホテル招月庭のホスピタリティ
ホスピタリティは大満足でした!
- 何かをお願いした時の対応がとても早い
- 質問した時の説明が丁寧
- かゆいところに手が届いている
「かゆいところに手が届いている」エピソード。
外湯巡りをするのに、シャトルバスに乗るためにホテルエントランスに行った際、フロントの方が「タオルはお持ちですか?」と声をかけてくれました。
タオルを持って行かないといけないことを知らず部屋に戻ろうとしたら、フロントですぐにタオルを用意してくれました。
タオル用の袋もエントランスに置いてくれていました。
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_E5413-1024x768.jpg)
長年、いろいろなお客さんから要望があったことを、ちゃんとサービスに活かしていることが本当に素晴らしい!
歴史のあるホテルだからこそできるサービスだと思います。
もう1つエピソード。
西村屋ホテル招月庭に泊まっているので、西村屋本店を見学させてもらった際のこと。
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_E5461-2-1-1024x768.jpg)
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_E5460-1024x768.jpg)
空気を読まず、チェックアウトが集中する時間に行ってしまったのですが、皆さん快く対応して頂きました。
また、息子が抱っこで寝てしまい、私が重そうにしているのを見て、西村屋本館のラウンジを使わせてくれました。
西村屋グループのサービスは本当に素晴らしい!
6.城崎温泉周辺の遊びスポット
ここからは、城崎温泉での遊び方について紹介してきます。
詳しくはこちらの記事もチェックしてみて下さい。
1)外湯巡り
城崎温泉で有名なのが7つの外湯巡り。
趣の異なる7つの大浴場を楽しむことができます。
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_E5374-1024x768.jpg)
それぞれ営業時間や定休日が異なるので注意が必要です。
外湯の名前 | 御利益 | 料金 | 営業時間 | 定休日 |
---|---|---|---|---|
鴻の湯 | 夫婦円満・不老長寿 | 大人700円 小人350円 (3歳~小学生) | 7:00~23:00 | 火曜日 |
まんだら湯 | 商売繁盛・五穀豊穣 | 大人700円 小人350円 (3歳~小学生) | 15:00~23:00 | 水曜日 |
御所の湯 | 火伏防災・良縁成就 | 大人700円 小人350円 (3歳~小学生) | 7:00~23:00 | 木曜日 |
一の湯 | 合格祈願・交通安全 | 大人700円 小人350円 (3歳~小学生) | 7:00~23:00 | 水曜日 |
柳湯 | 子授安産 | 大人700円 小人350円 (3歳~小学生) | 15:00~23:00 | 木曜日 |
地蔵湯 | 家内安全・水子供養 | 大人700円 小人350円 (3歳~小学生) | 7:00~23:00 | 金曜日 |
さとの湯 | 大人800円 小人400円 (3歳~小学生) | 13:00~21:00 | 月曜日 |
いくつかの湯では朝から営業していないので、朝風呂をしようと思ってもできません。
しっかり営業時間をチェックしましょう。
また、平日は順番に休みを取っているので定休日にぶつかることがあるの要注意。
基本的に土日はすべての湯が営業しているので、土日の場合は問題ありません。
西村屋ホテル招月庭に宿泊していれば、外湯パスをもらえるので料金はかかりません。
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_E5412-1-1024x768.jpg)
外湯パスはチェックイン日の14:00~チェックアウト日の15:30まで利用可能。
オシャレな下駄も用意してくれているので、この下駄を履いの外湯巡りは最高です!
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_E5347-1024x768.jpg)
西村屋ホテル招月庭から外湯までは距離があるのでシャトルバスを利用しましょう。
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/2021/10/スクリーンショット-2021-10-21-040902.jpg)
2)昔ながらの遊技場
温泉街ならではといえば射的。
平日金曜日の夜でしたが、結構人だかりができるほどの繁盛ぶり。
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_E5364-2-1024x768.jpg)
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_E5368-1-1024x768.jpg)
1回500円で12発。
いくつかお店がありますが、どのお店も同じ料金。
子供達も初体験だったので、とても楽しんでくれました。
3)城崎ロープウェイ
西村屋ホテル招月庭から徒歩5~6分ほどの距離にある城崎ロープウェイ。
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_5458-1024x768.jpg)
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_5427-1024x768.jpg)
山頂からの景色はとてもよかったです。
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_E5453-2-1024x768.jpg)
山頂にはオシャレなカフェやちょっとした公園もあるので景色以外も楽しめますよ。
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_E5437-1024x768.jpg)
ホテルでロープウェイ乗車券の割引券がもらえるので、行く際にはホテルの方にお願いしましょう。
4)城崎温泉オススメのスイーツ
温泉街といえばスイーツ。
湯上り後に食べるスイーツは最高ですよね。
最後に湯上りスイーツを紹介します。
①円山菓寮 絶品の湯上りプリン
城崎温泉でも有名なお店「円山菓寮」。
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_E5267-1024x768.jpg)
かりんとうがメイン商品のようですが、城崎温泉では湯上りプリンが一番人気。
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_E5264-1024x768.jpg)
とても滑らかで美味しかったです!
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_E5329-1024x768.jpg)
②ソフト工房 王道の湯上りソフトクリーム
こちらも城崎温泉では王道のソフトクリーム屋さん「ソフト工房」。
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_E5359-1-1024x768.jpg)
かなりの種類のソフトクリームがあります。
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_E5355-1-1024x768.jpg)
![](https://kodomotoodekakeblog.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_E5363-2-1024x768.jpg)
外湯巡りのあとのソフトクリーム最高!
7.まとめ
最後に西村屋ホテル招月庭の良かった点と悪かった点をまとめておきます。
- ホテルの豪華さ
- ホテル内の温泉大浴場
- 子連れ・ペット連れ客へのサービスの充実
- 高いホスピタリティ
- 温泉街へのアクセスが不便
- 朝食ビュッフェが普通
城崎では他のホテルに泊まったことがないですが、サービスの高さは抜群です!
悪かった点を書いていますが、それ以上に良い点が多かったので大満足です。
城崎に宿泊される際は、是非西村屋ホテル招月庭に宿泊してみて下さい!
コメント