奈良観光・グルメの中心地ならまちで1番の行列店「洋食 春」。
ゴールデンタイムには1時間以上の待ち時間になる人気店のランチは絶品!
このブログでは「洋食 春」で待たない方法も含めて子連れ家族の体験談をご紹介します。
これから「洋食 春」の利用を考えている方の参考になれば嬉しいです。
この記事の目次
1.洋食 春 の紹介
住所 :奈良県奈良市公納堂町14
定休日 :火曜日・水曜日(祝日の場合営業)
営業時間 :11:00〜15:00(ランチのみ)
TEL :0742-24-5187
洋食 春があるのは、奈良観光・グルメの中心地「ならまち」のど真ん中。
近鉄奈良駅からは徒歩で15分程度の距離。
周辺は古民家を改装したカフェやショップが多く、人気の観光スポット。


特にグルメは洋食 春の近辺に人気のお店が多く、洋食 春とその隣のカフェ「カナカナ」は行列ができるお店として有名。

洋食 春も古民家を改装したお店です。

メディアでもよく取り上げられ、ならまちのグルメのランキングでは必ず名前がでる人気ぶり。
ミシュラン 奈良では、ミシュランプレート(調査員オススメ店)にも選ばれています。

2.洋食 春 休日オススメ時間帯
我が家が訪問したのは、天気のいい11月の土曜日。
お店のオープン11時前に到着予定が、想定外の渋滞につかまり11時5分頃に到着。
1ターン目最後のお客さんがちょうど案内されていました。
やはり遅かったか・・・
特にウェイティングリストもないので、お店の前で待つほかありません。
その後、待つこと約40分。
ようやく1ターン目のお客さんが食事を終えて出てきます。
お店に入れたのは11:45。
食事後、お店を出た12:20にはこの行列ぶり。

約20人のお客さんが並んでいました。
ならまちグルメで1番の人気を誇るお店ということもあり、休日は行列が絶えません。
開店15分前までに到着できれば、1ターン目に入れる可能性が高くなります。
休日は1時間以上の待ちになることもあるので、待ちたくない方は早めに行くことをオススメします。
3.洋食 春 お店の様子
お店は古民家を改装したお座敷タイプ。



席は、座敷の大きなテーブル席が1つ(10席)と、別の部屋にテーブル席が4つ(13席)。
我が家は座敷の席に案内してもらいました。

座敷の席は掘りごたつになっているので、腰が痛くても心配ありません。
子連れの場合、子供たちもゆったりできるので座敷席でよかったです。
4.洋食 春 ランチメニュー
ランチメニューはこちら。

洋食屋さん王道のエビフライとハンバーグのみという強気のメニュー。
我が家はエビフライ&ハンバーグを2つ注文。
それがこちら!

ビッグサイズのエビフライと肉厚なハンバーグ。
これにサラダとエビフライ用のタルタルソースもついてきます。

子供用の可愛い食器も用意してもらい、いざ実食。
1つ目の感動がハンバーグの肉汁。
ナイフを通すと肉汁があふれ出てきます。

肉厚ジューシーなハンバーグは大人も子供も大満足。
ハンバーグはアツアツなので子供達には切り分けて冷ましてから食べさせてあげて下さい。
そして2つ目の感動はエビフライのタルタルソース。

2つの味が楽しめるのですが、どちらも秀逸。
エビフライに完全にマッチしていました!
5.まとめ
今回は気合いをいれてならまちの行列店「洋食 春」にチャレンジしてきました。
待ち時間なく入るために結構早く行ったのですが、間に合わず40分待ち。
でも40分待っても価値のある絶品ランチです。
待ちたくない方は開店15分前までには到着しておくことをオススメします。
ならまち観光の際は是非とも足を運んでみて下さい。
コメント